ロフト付きの建売を購入さてその使い道は?収納以外の使い方のすすめ

新築の建売物件を見ていると、ロフト付きの物件が結構あるんですよね。

こんな風に思っていたわが家が選んだ建売住宅にもロフトが付いているんです。
初めは「余計な物」と否定的に思っていたロフトですが、使ってみると結構良かった!と言うことで、今回はわが家のロフトの使い方をご紹介したいと思います!
ロフト付きの建売を購入さてその使い道は?
若い頃は、ロフトが付いた物件って憧れたんですよねえ。
ロフトってなんか、隠れ家っぽくてワクワクする!
でも、そんな私もアラフォーになり、先々のことを考えた時に階段やらはしごやらは出来るだけ少ない方がいいよなあ、と。
だから、家を買う時も夫はロフト賛成派だったのですが、私は完全に「ロフトは要らない派」でした。
そんな中、沢山見た物件の中で結果的に購入することとなった建売にロフトが付いていたのです。
固定の階段式ではなくはしごを使うタイプのロフトは、上がり降りをするのも危なそうだな、とやっぱり否定的でした。
でも、買うこととなった以上、折角なので有効活用したいと思うわけですよ。

まぁでも、やっぱ物置として使うのが一番いいか・・・?
ロフトは本来物置として使うものだとは思います。
広さ的にも結構たくさん収納できるので、ロフトを収納として有効活用することで、その他の収納スペースにゆとりを持たせることが出来ますし良いとは思うんです。
でもなあ・・・。
はしごでえっちらおっちら荷物上げちゃったら、なんかもう、二度と出して使わない気がするんですよねー、ズボラだし私。
で、物置としてのロフトの使い方を調べると、季節限定で使うものとかをしまうのにいいとかなんとか。
まあ、扇風機くらいならいいかな、と思いますが、やれ五月人形だ、やれ兜だ、となると、ガラスケースに入っているし、あんなはしごで持って上がるなんて恐ろしくてできません。
あと、物置にしちゃうと普段は全く足を踏み入れなくなりそうなんですよね。
そして最終的に何をしまっているか、自分でも忘れてしまうというパターン・・・
更には物件を紹介してくださった不動産屋さんの話も気になりました。
私の家もロフトが付いてるんですよ。
物置として使ってるんですけどね、ホコリがめちゃくちゃ溜まるんです。
で、結局ロフトの入口にカーテンを取り付けて、ちょっとはましになりましたけどね・・・
そうかー、そうだよな。
と言う訳で、我が家は物置以外の使い方を考えることにしました。
ロフトの使い方は収納以外で!
ロフトを収納としてしまうと、要らないものを突っ込んで永遠に出さないということになってしまいそうなので、収納以外の有効活用を考えました。
その結果、我が家ではロフトを
「読書スペース」
とすることになりました。
我が家は2階建て5LDKです。
2階に洋室が4つあり、その一つにロフトが付いています。
初めはロフトのある部屋を子供部屋にしようかな、と考えていたのですが、それだと単に子供達が散らかしてしまって終わりとなりそうだったので止めました。
2階の4部屋の内、夫婦の寝室、子供部屋、物置部屋で3つ使い、ロフトのある部屋を「みんなの趣味部屋」としました。
部屋には大きめの本棚とイケアで買った長めのデスクを2台置き、子供達が勉強をしたり、夫や私がパソコンを使ったり、読書をしたりする空間に。
で、ちょうど本棚に本が入りきらなくなりつつあったので、背の低い棚をいくつか買ってロフトに並べ漫画とか小説とかを並べたら、いいんじゃないか!と言うことに。
早速、ホームセンターでロフトにおけるサイズの棚を買い、本を並べてみるとなかなかよいではないですか!
ロフトだけど、一応窓もついてて、壁にもたれかかって本を読むと妙に落ち着くんですよ。
はしごも初めはちょっと怖いなあと思っていましたが、慣れてしまえば全然平気です。
あとは座椅子か脚の無いタイプのソファを置けば、かなりくつろげるスペースになりそうです♪
子供達もロフトスペースがかなり気に入ったようで、「あれ、子供達どこ行った?」と思うと大抵ロフトで漫画読んでたり。
あともう一つ、子供達がレゴで遊ぶのにも良いです。
いつも部屋でレゴを散らかしまくるので、見た目が良くないのと小さいパーツをうっかり踏んづけてしまって痛い思いをすることがしょっちゅうだったのですが、ロフトでレゴを広げてくれると、ほんと助かります。
と言う訳で、数年はこのスタイルで使ってみようと思います。
きっと、ロフトに上がるのが億劫になる頃には、家もリフォームが必要な時期になってると思うので、階段を付けるなりなんなり別の方法をその時に考えようと思います。
あと、ロフトは掃除が面倒だ、という話もよく聞きますが、物置の様にごちゃごちゃをものを置いていないので、フローリングシートなどでさっと棚と床を拭けば簡単に掃除完了するので、これならズボラな私でも対応OKです(笑)。
まとめ
わが家のロフトの使い方についてのご紹介でした。
たまたま気に入った建売物件についていただけで必要なかったものとはいえ、折角付いている設備は使わないと損ですよね。
初めは使い道に困ったロフトも今では「あって良かった!」と思っています。
何でも使い方次第ですね♪
どうせ物置になるだけだし、要らないなあ・・・